この求人はハローワーク求人です
募集要項
- 職種
- 職業訓練指導員(職業能力開発職)機械、電気、電子情報
job tagについて
- 雇用形態
- 正社員
雇用期間の定めなし
- 仕事内容
- ・職業訓練指導員(職業能力開発職) 【雇い入れ直後】 就業場所における、離職者、在職者等に対する職業訓練指導業務及 び職業訓練に関する付随業務。 【変更の範囲】 就業場所における、離職者、在職者等に対する職業訓練指導業務及 び職業訓練に関する付随業務。(ただし、出向に係る規程に従って 出向を命じる場合があり、その場合は出向先の定める業務)。
- 学歴
- 必須 高校以上
- 必要な免許・資格
- 応募分野に必要な職業訓練指導員免許(必須)
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
- 必要な経験等
- 必要な経験・知識・技能等
必須
応募分野に関連する実務経験10年以上
- 採用人数
- 3人 募集理由 欠員補充
- 給与
- a + b(固定残業代がある場合はa + b + c):269,242円〜429,201円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a):基本給(月額平均)又は時間額
261,400円〜416,700円
定額的に支払われる手当(b):地域手当 7,842円〜12,501円
固定残業代(c):なし
その他の手当等付記事項(d):扶養手当、住居手当
賃金形態等:月給
- 待遇・福利厚生
- 転勤:転勤の可能性の有無
あり
再雇用:あり
入居可能住宅:なし
利用可能な託児所:なし
マイカー通勤:マイカー通勤
可
求人条件にかかる特記事項:・採用予定日は、令和8年4月1日です。 ・応募締切日は、令和7年4月30日(必着)です。 ・選考日時は、1次(書類選考:5月1日~5月22日)、4会場 にて2次(基礎能力試験、説明力確認試験、面接試験:6月2日 ~6月15日)です。 ・採用人数は、機械1人、電気1人、電子情報1人です。 ・初任地は原則として応募施設ですがその後全国転勤があります。 ※応募状況及び採用状況によっては初任地が近隣施設となる 場合もあります。 ・昇給は年1回(55歳以下の方のみ)。 ・60歳を超える職員の俸給は規定額の7割程度の額となります。 ・職業訓練指導員免許を採用日までに取得することが条件です。 ・当機構他施設との併願及び他の採用方式との併願はご遠慮願い ます。 ・募集要項や応募書類の詳細は、(独)高齢・障害・求職者雇用 支援機構のホームページの「採用情報」、「職業能力開発職」 をご確認ください。
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり)
- 賞与
- 賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回
賞与金額
計 4.60ヶ月分(前年度実績)
- 加入保険等
- 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
- 定年制
- あり
- 休業取得実績
[育児休業] - あり
- 就業時間
- 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
8時45分〜17時00分
- 休日・休暇
- 休日:休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他
年末年始(12/29~1/3)、夏季休暇等
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
20日
所在地・アクセス
- 施設名
- ドクリツギョウセイホウジンコウレイショウガイキュウショ
クシャコヨウシエンキコウ ハママツショクギョウノウリョ
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 浜松職業能力開 発短期大学校
- 勤務地
- 就業場所
事業所所在地と同じ
〒432-8053
静岡県浜松市中央区法枝町693
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
敷地内全面禁煙となります。MAP