職務経歴書における自己PR欄は、これまで書いてきた職歴や経験を総合した上で、あなた希望職種や求人内容にいかに適しているかを後押しする項目です。履歴書の志望動機と内容が一緒になってしまいがちな項目ではありますが、実はアピールする内容に違いがあるのです。何を意識したら「自己PR」になるのか、効果的な書き方をご紹介します。
職務履歴書の自己PRとは
最初に言ってしまえば、職務経歴書の自己PR欄は「自分のこれまでの仕事のこだわりや強み、成果」を具体的にアピールするところです。 それに対して、履歴書の志望動機はその企業を選んだ理由と入社後に実現したいと思っていることと考えてください。自己PRでは仕事に関する事柄に絞って書き、自分の長所や性格は補足的なものにしましょう。
自己PR欄の書き方
自己PR欄を書くときは、職歴から培ってきた自分の強みをアピールします。そのため、職歴に記載した業務と、それにより得られた知識や能力、工夫、成果などを中心に関連させて書いていくのが良いでしょう。
最初に、これまで自分が「仕事に対してどのようなことを意識して取り組んできたのか」を書き出し、それに対して、「実際にどのようなことを行ってきたのか」「それによりどのような成果があったのか」という構成で作ると書きやすいです。そこから、そのような経験をもとに入社したら自分が何をしていきたいのかを補足して、意欲につなげると自然な文章になりますよ。
自己PRを書くポイント
職務経歴書の自己PRは、あくまで仕事で習得した知識やスキル、成果などを中心に記載することが大切です。そこで、職歴に挙げた業務の中でも特に応募企業に役立つ知識やスキルを選択し、応募企業のニーズに合わせた書き方をすると、裏付けや具体性が出てアピールがしやすくなるでしょう。
主観的ではなく客観的な目線で書く
自己PRを書いていくと、思わず自分の思いが出過ぎることがあります。しかし、自分の職務経歴や能力を正確に採用担当者に伝えるには、客観的な見方は必要不可欠です。さらに、主観的な書き方になると自己主張ばかりが目立ち、敬遠されることもあります。
「このような経験・知識をもとに」「こう実行して」「こういう結果が出た」という具体的な書き方をして、客観的な文章になるように心掛けましょう。
学びや知識はもっと突っ込んだ書き方をする
よく書きがちな言い回しに「〇〇を学びました」「〇〇の知識をつけました」といったものがあります。しかしこれではそれによって何ができるのかが見えません。アピールするなら、さらに突っ込んだことを書かなければアピールとはならないのです。「〇〇ができます」「〇〇をしてきました」に変えて、相手により響く言い回しで書きましょう。
≪例≫
NG:コミュニケーション能力を学びました。
OK:お客様からご要望を引き出し、ご満足してお帰りいただくためのマナーや対話のコツを掴んでおります。
NG:柔軟性や対応力を学びました。
OK:学生時代からアルバイト等でさまざまな職場を経験することで、いち早く求められる結果が出せるように、短期間で集中して業務内容を覚えることが得意になりました。
まとめ
- 自己PRの文章は、自分の仕事の強みやこだわり、これまでの成果をアピールする文章です。あなたがこれまで何をしてきて、何ができるのか、得られた成果は何かを客観的な目線で書くことが重要です。志望企業・志望職種のニーズに合わせて共通点を探し、それに沿った書き方をすることで、採用された後の働き方までイメージできるような自己PR文が書けるといいですね。